しばらくの間、ドリンク・デザートのみの提供になります。
メニュー表は、メニュー画面をご参照願います。
道の面した部屋は、ミセ(店)といい、昔はこの部屋で櫛を売っていたそうです。
ここで、吹きガラス品・彫金品等の展示・販売を行います。
************
3年ぶりに奈良井の鎮神社例大祭が行われます。
8月11日宵祭り、12日本祭りです。
上吉屋も8月11日から開店します。
上吉屋は、昔はこの場所ではなく、下町との境あたりにありました。
今の上吉屋は、以前は”みの卯(みのう)”というお家で蔵の戸に書かれています。
裏に向かう屋根は、奈良井宿の中でも長い屋根になっており、お勝手(台所)の梁は江戸時代後期に作られたものであり、大学の調査が複数回入られています。
梁を眺めながら、ゆっくりと流れる時をお楽しみください。